道についての日記。
トンネル信号機について
チェーン規制について。
道についての日記。第15回のFree Wi-Fi Passportについての補足事項。
ふりかえり記事
NEXCO Free Wi-Fiと鈴鹿サーキットのWi-Fiについて
サービスエリア、パーキングエリア、ハイウェイオアシスについて
道の駅について
チェーン規制について
国道20号高尾駅前交差点(高尾駅北口)の青看についてのもの
自動車道ナンバリングとは何なのか第9回のつづきの話
箱根ターンパイクについて。
C4圏央道高尾山IC付近の標識更新の話。
高速道路トラブルの一つ誤流入トラブル(方向間違い)と降りる出口を通り過ぎるトラブルについての話。
NEXCOFreeWi-Fi
八王子本線料金所と三鷹本線料金所の話
2015年9月30日のものを少し直したもの。
八王子バイパスを往復するという企画をやっていたみかんずき・梅雨。しかし疲れからか車止めに衝突してしまう。…本当にあったことです。(実話)
八王子バイパス(有料道路区間)を歩くという企画を行ったみかんずき・梅雨。 しかし疲れからか不幸にも車止めポールに衝突してしまう…なんてことは一回あったぐらいです。(実話)
そもそも道にハマったのは何時だったのか覚えていないですが、この日記のタイトルになっている大規模自転車道との出会いは千葉県旭市の千葉県道408号飯岡九十九里自転車道線(太平洋岸自転車道の一部)が出会いでした…(Twitterで呟いたかもしれませんが、人生…