お題「自然派?都会派?」 どちらかというと自然派なんですが、生活がしんどい事も多いのでやや都会派かもですね…。ランキング参加中うごメモはてなグループ
お題「手帳は日曜日スタートor月曜日スタートどちら??」 手帳というかカレンダーなんですが、月曜スタートのものを使ってた時期がありました…。最初は慣れなかったのですが、使ってる内に慣れてしまい…(最近は日曜スタートに戻りました)ランキング参加…
富士山の登山には最低2,000円が必要となる条例の制定についての話
お題「不思議な話」 時々(希に)正夢のようなものを見ることがあります。はっきり重要な出来事を見ることがあった事がありますが、多くは何か重要な出来事があった後の何かの場面だったりとなんとも不思議な話です…。
当ブログで何回も取り上げているNEXCO中日本のアプリ「みちラジ」ですが、新機能が実装されるという発表が2023年11月21日にあったので今回はそれについての話…
ETC多目的利用サービスとして ETCX と ETCGO の2つのサービスがありますが、今回はここ数カ月の間の動きについてです。 「 ETCX 」の動き 「 ETCGO 」 終わりに 「 ETCX 」の動き 2023年に改正された道路整備特別措置法により合併採算制*1の範囲が拡大された…
道路法第46条第1項の通行止めに必要とされる標識(道路法第47条の15第1項の記述から作成)富士山の登山道は山梨県道・静岡県道に指定されている事から冬季期間中は登山道は通行止めになっています。そんな通行止め中の登山道を通行する外国人を取り上げ晒す…
今週のお題「苦手だったもの」 苦手だった事というととにかく炭酸飲料が苦手でした…。感覚が過敏な点もあったのかコカ・コーラや三ツ矢サイダーですら飲まなかったですが、今ではセブンイレブンで買える炭酸飲料も含め飲むようにはなりました…ランキング参加…
今回は、[E20]中央道の談合坂スマートICの近くにある上の久保(かみのくぼ)橋を知っていますか?という話です。
伊豆の3有料道路の料金プール制について
「【ETC社会実験】アクアライン時間帯別料金」についての話。
大型連休の話
お題「はてなのサービスでやっちゃった…というエピソード。」 はてなでやっちゃったエピソードは、IDを適当にしてしまった事です…。ランキング参加中うごメモはてなグループ
みちラジの新機能について
特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2023年にやりたいことは、とりあえず「どこかに行きたい」です。なかなか2022年はどこかに行く機会が少なかった気がするので…
ブログ名称の変更について。
お題「気分転換」 駒門PA上り線の閉店についてNEXCO中日本は、2022年9月26日、【E1】東名高速の駒門PA上り線について、2022年10月10日19時30分をもって閉店(営業終了)となると発表した。理由は不明。ということで、今回は駒門PAについて取り上げます。
東日本高速道路株式会社(East Nippon Expressway Company Limited, NEXCO東日本)と中日本高速道路株式会社(Central Nippon Expressway Company Limited, NEXCO中日本)の2社は今年CMをリニューアルしたのですが、今回はその話です。
第57回道の駅登録について(るびなし)
第57回道の駅とうろくについて(るびあり)
富士吉田忍野スマートICの要注意ポイント
相模原市立藤野やまなみ温泉の話
都道521号線について
みちラジのNEXCO中日本全域提供とハイウェイテレホン
道の駅の登録抹消について
第39回の内容修正版
西湘PAの災害復旧工事について
首都高の料金改定について
自動車専用道路とは?
中央道拡幅工事の話。