道についての日記。第25回「最高速度 時速120キロメートル」
長年日本の道路は、警察庁の意向もあり最高速度の制限が時速100キロメートル(100km/h)*1でした。今回はそんな「最高速度」についてのお話です。
高速自動車国道における時速120キロメートル化の正式認可について
NHK(日本放送協会)や岩手日報によれば、2020年9月16日に【E4】東北自動車道花巻南IC~盛岡南IC間の約27kmの区間が正式に最高速度120km/h*2に定められたのです。これは日本初の事例となり、日本の道路史に残る重大ニュースとなりました*3。
最高速度見直し
冒頭で書いたとおり、日本の最高速度は警察が管轄となっているため、道路を管理している都道府県や国交省、高速道路会社には権限がありません。何か悪天候や工事などで50km/hなどの指定が可能なぐらいです。そう考えると、今回の件は道路研究家や道路の専門家にとっては悲願であることは恐らく事実でしょう。
ただ、普通の人からすると、「事故増えるでしょ」とか「諸外国ではむしろ80km/hに下げる方向に行ってる」といった鋭い指摘が出ていますが、果たしてどうなるのかというのは課題であるものの、「事故が増える」という指摘は今回の正式認可区間では
「試行期間中に事故率の増加はみられなかった」(複数報道による岩手県警察の発表とするもの)
と、述べられており、少なくとも当該区間では特に問題が無かったようです。
終わりに:今後の「120km/h」の展開
今後120km/hが正式となる区間は現在試行指定されている【E1A】新東名高速道路新静岡 IC~森掛川ICを含む新東名高速道路の御殿場JCT~浜松いなさJCT間が最有力とされており、共同通信などの報道によると東北道の浦和~佐野SAスマートIC間、【E6】常磐道柏IC~水戸IC間、【E51】東関東道千葉北IC~成田JCT・IC間の名前が報じられているが、今後どうなっていくかはまだまだわからないようです。
あと、重要なことを忘れていました。大型貨物自動車などは法定最高速度80km/hのままですのでご注意を。
出典
- 高速道の速度、一部120キロへ 4路線先行、時期は調整 | 2020/7/22 - 共同通信 this.kiji.is
- 最高速度120キロ 正式運用 花巻南-盛岡南IC16日から | 岩手日報
- 全国初、最高速度120キロ 岩手の東北道、16日から(共同)