みずきの日記(みかんずきの日記)

気ままに投稿してるブログです。(気まま過ぎて不定期更新になってます…)ちなみにブログ名の元ネタは、ダイアリーに存在した同名のブログより(ダイヤリーから移行したので現在は消滅しています。)リアルの事についてが大半です。

20230114142637

変わる中央線〜第6回「グリーン車とグリーン車とみどりの窓口」〜

「変わる中央線〜第5回〜」のあと、高尾駅北口整備事業は一応の完成をした。atushi0820.hatenablog.com

今回はその後のお話。

みどりの窓口

JR中央線八王子〜上野原間は2021年8月1日に開業120週年*1*2を迎えた…。その8月1日、高尾駅では120週年としてみどりの窓口で入場券を買った人に入場券ホルダーの紙と缶バッチがプレゼントされた。そんな事があったのだが、その頃一部の鉄オタの間である噂が流れていた。それは「高尾駅みどりの窓口が2021年9月30日をもって廃止されるという情報がある」というものだった。情報元は労組*3が会社*4から示された業務変更の文書とされた。
その噂は真実であったので、2021年9月30日をもって高尾駅みどりの窓口は閉鎖された。これによって八王子〜大月間約40kmにみどりの窓口が無くなったこととなり高尾駅猿橋間の利用者はSuicaの再発行などの際八王子か大月に行く形となった*5*6

グリーン車

高尾駅の着発線などでグリーン車2両を連結するE233系0番台12両編成に対応させる工事が始まっている。今後どうなるのやら…

グリーン車とN'EX

JR東日本は10月1日から特急成田エクスプレス(N'EX)の全列車の全区間で定期券と普通車指定席券の併用が可能と発表しざわつかせたあと、「特急はちおうじ・おうめ・あかぎ・スワローあかぎ・湘南」のグリーン車をグリーン券・特急券と定期券の組み合わせで利用できるようになったなどかなりざわつかせた……。

終わり

今回は3つ取り上げました。今度は何が出るのか…。以上終わり。

*1:八王子〜上野原間は官設鉄道…つまり日本国営鉄道として開通した。なお、官設鉄道の開業により、当時私鉄だった甲武鉄道八王子駅も官設鉄道の八王子駅に移転したとされている。

*2:当時置かれたのは八王子、浅川(現在の高尾)、与瀬(現在の相模湖)、上野原の4駅で西八王子・藤野は後の時代に追加で作られた。

*3:労働組合

*4:JR東日本

*5:西八王子駅八王子駅

*6:指定席券売機が西八王子・高尾・上野原に、黒色の多機能券売機が西八王子〜四方津間の各駅にあるためSuicaの紛失再発行など特殊なもの以外は自動券売機で可能。

変わる中央線~第5回「高尾駅北口整備事業」~

変わる中央線第4回の1で取りあげた通り、高尾駅周辺整備事業はJR東日本と折り合いが付かず高尾駅北口整備事業以外が塩漬けとなっていた。
atushi0820.hatenablog.com

今回はこの高尾駅北口整備事業に進展が見られたので振り返っていく。

振り返り:高尾駅周辺整備事業

高尾駅周辺整備事業は大きく分けると、

  1. 南北自由通路の新設
  2. 南口の新設と既存南口への導線整理
  3. 北口の整備

の3つで構成されていて、1と2は事業着手がされていないものとなっている。今回のものは、3の高尾駅北口の整備事業」のことである。

高尾駅北口整備事業

高尾駅北口整備事業は、南北自由通路のアクセス建屋の新設、現駅舎の撤去*1、タクシーの待ち合い場所の変更(?)、タクシー乗り場の整理、バスターミナル(バス停、バスロータリー)の再整備などが予定されていた。このうち、今回はバスターミナルの再整備に本着手するため、バス停が明日の7月13日に仮設乗降場に移動されることとなった。


これにより、長らく高尾駅名物となっていたバス転回用の転車台(ターンテーブル)が撤去されることとなった。現計画の事業完成後はもう転車台に頼る事はなくなるとされている。

終わりに:新宿駅高尾駅

高尾駅周辺整備事業では、自由通路の新設とJR駅舎の橋上化で京王とJRで改札が分離、京王線利用者がJR高尾駅構内を通り抜ける事が出来なくなる計画であったが、南北自由通路の着手の見通しは立っていない。そんな中、7月19日に新宿駅では東西自由通路が完成し、京王と小田急のJR線乗換改札口に設置されているJR東口出口専用改札機が18日をもって廃止される。つまり、新宿駅では7月19日以降構内通り抜けが出来なくなるのである。高尾と新宿、駅の規模は異なるが同じものもあったので寂しいような気がする。

*1:移築計画があり、東浅川駅跡の現在東浅川保健福祉センターの第二駐車場と陵南会館として使われている敷地に移築される。

【雑ニュース:鉄道】【中央線初狩~小淵沢間にナンバリング導入か、駅名標更新相次ぐ】

f:id:atushi0820:20200221174328p:plain
※架空

【雑ニュース:鉄道】【中央線初狩~小淵沢間にナンバリング導入か、駅名標更新相次ぐ】
Twitterの一部ツイートによると、中央線(中央本線)初狩~小淵沢間に「CO」というナンバリングを導入する事が分かった。初狩~小淵沢間の全駅に設置後JR東日本八王子支社から発表されるとみられる。番号は中央線(中央線快速)からの続番で初狩がCO33となっている。

この記事投稿時点では初狩~韮崎間のナンバリング駅名標設置が確認されている。

なお、八王子支社は過去に相模湖~大月間の中央線(中央線快速)のナンバリング拡張の際設置し終えてから発表したという経緯があり、それを踏襲するのではとみられている。
(2020年2月12日号)

2020年2月21日17時44分現在今のところ八王子支社からの正式な発表はない…。

変わる中央線〜第4回の2「中央線ダイヤ改正と山梨」〜

2019年3月16日、毎年恒例のダイヤ改正が行われる…
今年のダイヤ改正は12年に一度の猪年の選挙イヤーにぶつかる形でのダイヤ改正となった為山梨県知事選挙にも多少の影響があったものと考えられている。では何が変わったのかを今回見ていき、何故「山梨県知事選挙にも影響があったものと考える人」が出たのかを検証していく。

2019年3月16日改正について

まず、大きく変わる点として中央線に座席未指定券制度が導入されるという点です。色々下記の記事で予想していましたが今年遂に導入される事となりました。
atushi0820.hatenablog.com
それに合わせて、定期特急列車はE353系に統一、スーパーあずさの名称が廃止されあずさに統合されています。
そして山梨県が影響を受けたのが、「あずさ号の全列車が塩山、山梨市、石和温泉を通過する」という文言でした…この発表に塩山、山梨市、石和温泉を有する峡東3市はJR東日本本社(東京都渋谷区代々木2-2-2)に直接要望書を提出したのでした…そして「その際、山梨県知事選挙の候補者で当選した長崎氏もJR東日本本社に向かい要望書を提出、臨時列車を確保したという成果を出した」という支持者のブログ記事が出されてしまったのです。その影響はどの程度あったのかは定かではないものの、長崎氏が当選ということとなりました。

あずさ号の全列車通過が何故要望書を提出する事態になったのかというと、あずさ号の朝と夜の一部列車はかいじ号の役目を担っていたため、それが通過となると滞在時間が減る事になるので…という理由でした。

3月ダイヤ改正では史上初めて富士急行線に直通する定期特急列車が誕生する事となりました…その名は「富士回遊」、3両編成で1日2往復ですが新宿〜大月間は、かいじ号と併結する多層建て列車です。何故か富士急行線コースレコードを出してしまう最速達特急列車になっていますが富士急行線の白紙ダイヤ改正でもあるのでしょうか…ちなみに、富士急行線内でも座席未指定券制度が導入されますが富士急行線内のみの利用では座席指定はできません。(特急料金は恐らくですが「JR東日本線からの直通列車に加算される特急料金と座席指定料金【大月⇔富士山:自由席特急料金400円+座席指定料金200円=600円】」だと思われますが、何故か現段階ではなぜその料金なのかの説明はありません。)それに合わせて春の臨時列車として、ダイヤ改正以降は特急成田エクスプレスホリデー快速富士山、快速山梨富士、金曜臨時快速富士山が記載されておらず代わりに臨時特急富士回遊が記載されています。(富士急行線の全列車時刻表が出てないのでなんとも言えませんが)

山梨県とは関係ありませんが、中央ライナー青梅ライナーが廃止され特急はちおうじと特急はちおうじとおうめとなります…高尾乗り入れが廃止されたり、おうめが1本しかありませんが…

以上。

変わる中央線〜第4回の1「高尾駅周辺整備」

atushi0820.hatenablog.com
先週の木曜日(2019年2月7日)の八王子市長の記者会見で、2019年度予算の話の際に高尾駅周辺整備について触れ、2019年度も引き続き高尾駅周辺整備は凍結となったようですが暫定的に北口のロータリーの整備を行うことが示されたようです… 

やはりJR東日本との再締結はまだ行えていないようでどうなるんですかね…

変わる中央線〜第3回の補足1「『事業が凍結された』真相」〜

atushi0820.hatenablog.com
※今回は上記のブログ記事「そして事業は凍結された」の補足という形を取っています。
急にブログを書く気になったので更新していきたいとは思うのですが、相変わらずの不定期更新となる予定です。
さて、本題の高尾駅周辺整備事業の凍結の真相ですが、「響 ひびき」(八王子市議会だより)第248号(2018年5月1日発行号)によると、どうやら人件費が高騰し、事業の再締結がJR東日本と必要となったことが着工延期の理由だったようなのです…しかし…JR東日本は2018年4月3日に中央線グリーン車導入開始時期を発表し「自治体との調整が完了した」としていた事を考えると(ページに反映されたり、広報されていないだけで)再締結がもう完了したと考えるのが適切なのかどうなのか…(あと補正予算があるなら成立後なのか)

そういえば、この事業は市民運動による請願によって実現したもので、その後になり中央線グリーン車導入が発表されたことで高尾駅の事情を考えると駅舎橋上化が必須となってしまった経緯があるのですが…まさかね…

変わる中央線~第3回 「そして事業は凍結された」~

何度も当ブログでは高尾駅に触れてきた。
atushi0820.hatenablog.com
atushi0820.hatenablog.com
atushi0820.hatenablog.com
atushi0820.hatenablog.com
atushi0820.hatenablog.com
atushi0820.hatenablog.com

今回は、久しぶりに中央線関連を取り上げていく。

そして事業は凍結された

http://www.city.hachioji.tokyo.jp/contents/kouhou/001/p021076_d/fil/180401koho.pdf 広報はちおうじ2018年4月1日号

広報はちおうじ2018年4月1日号が発行された。4月といえば新年度である。市町村の広報誌では3月号もしくは4月号で新年度の予算に触れるページが設けられるのであるが、歳出に「高尾駅周辺整備事業」の文字は無かったのである。「今年度着工だったはず」と思い高尾駅周辺整備事業のページを見てみたところ未定となっていたのである。

高尾駅周辺整備事業について|八王子市公式ホームページ

これは事業が凍結された可能性が高いと感じたので少し考察してみることにした。

事業凍結の仮説

事業凍結はおそらく次のような理由であると考えた

  1. 中央線普通列車グリーン車導入による12両編成化の延期
  2. 事業を望んでいたはずの市民の反発
  3. 他事業を優先
1、中央線普通列車グリーン車導入による12両編成化の延期

JR東日本八王子支社は中央線グリーン車導入による12両編成化の延期を発表している。それによって計画が見直された可能性がある。

2、市民の反発

市民らの抗議やデモが発生した可能性がある。

3、他事業を優先

八王子駅北口のマルベリーブリッジの延伸など他事業を優先した可能性がある

結論

私は、他事業を優先した可能性が高いと考えていますが実際のところはどうなんですかね…

銚子電鉄本銚子駅

本銚子駅、それは千葉の東端あたりを走っている銚子電鉄にある駅である。銚子電鉄といえばぬれせんべいで有名である。

そんな銚子電鉄本銚子駅NHKの裏番組「バリバラ」で感動ポルノ番組などの批評、チャリティーじゃないチャリティー番組、██████████や、██████████と批判と██████████なレッテル貼りのある日本テレビ系番組「24時間テレビ」で東京都八王子市出身で八王子市百周年応援団長のヒロミ氏により改修がされたのである。
この企画自体同局の「有吉ゼミ」から生まれた「八王子リフォーム」の延長線上の企画ではあるのだが

番組によれば近隣住民的が駅舎の改修を望んだためヒロミが改修したということなのであるが、ただでさえ貴重な風情のある木造駅舎が消し飛んだことに鉄ヲタなどの鉄道愛好家が強く反応、24時間テレビアンチ派と結託し大バッシングとなったわけである。

番組側の情報しか持ち合わせていないためなんとも言えないところであるのだが、近隣住民は改修が行われ良かったと思っている方が多いようである。
それが本当なのであれば、ただでさえ濡れせんべいの売上があまり良くない銚子電鉄側のことも考えると風情のある木造駅舎という宝を投げ捨てたが電鉄・地元住民・日本テレビWin-Winの関係だったと見ていいとは思う。(地元住民が実際どうなのかは分からないが)
私は直接見たわけでも番組を見たわけでもないのだが流れてきた画像を見る限りはいい感じのリフォームかなと思うのである。

そういえば銚子電鉄は過去に2度CF(クラウドファンディング)を使用した行為を行っている。1つは地元高校生(当時)が車両検査代を捻出するためのクラウドファンディングそしてもう一つがやはり地元高校生(当時)が仲ノ町駅の改修を掛けて行ったクラウドファンディングである。
そう、クラウドファンディングで駅舎の改修を行っていたのである。しかもレトロさを活かした…
もしかするとそれと比べると破壊行為に等しいというのはまあ…

高尾駅

高尾駅周辺整備事業について|八王子市公式ホームページ
そういえば、高尾駅周辺整備事業のうち自由通路整備は平成三十六年度まで掛かるようですね…

3 今後のスケジュール(予定)


平成30年度 施行協定締結、工事着手

(補足)工事期間は、南北自由通路・橋上駅舎・北口駅前広場を含め約6年

もしかすると中央線のグリーン車計画にも影響を与えそう…

TRAIN SUITE 四季島の混沌

はてなブックマークで気になったニュース
はてなブックマークで気になったニュースではあるものの単にふと気になったので今回は「Train suite 四季島の混沌」ということで。

混沌

「何が混沌なんだ」という話ですが、(この記事では「混沌」を「カオス」という用例で使用しています)「"Train suite 四季島(以下四季島)"がクルーズトレインで豪華な列車だ」というぐらいだったらそんなに混沌ではないですが、混沌なのは車両です。
そもそも四季島、○○系というのが公開されていません。(山手線の車両のプレスリリースの時もJR中央線新型特急列車の試験車両の時も一応E235系とかE353系と公開されているが四季島はまだ作ってないからか四季島という名前と内装だけしか公開されていない。)
その為様々な予想がされているのでその予想も踏まえて記述していきます。

北海道

JR東日本が2016年5月10日に出した四季島に関するプレスリリース

http://www.jreast.co.jp/press/2016/20160502.pdf

で運行開始を2017年5月1日として、運行ルートおよび料金(プラン)を出したのですがそのうちの3泊4日のプランが北海道に行くプランで、そこで問題となるのが「寝台特急北斗星」、「寝台特急トワイライトエクスプレス」や「寝台特急カシオペア」(こちらは四季島への繋ぎなのかカシオペアの車両を使ったクルーズトレインの旅行商品列車として復活が決まったが)の廃止理由となった「北海道新幹線青函トンネルを通るため電圧、保安装置、電流の種類が異なるため機関車が用意できない(あと、夜間は保安工事もやるからダイヤがキツいというものもあるが。)」というものです。
JR貨物は「青函トンネルは北海道の物流の要のため青函トンネルを死守しなければならない」ということで貨物用ATCと新幹線電圧対応というEH800系電気機関車(※青函トンネルは世界第二位の鉄道長大トンネルであり、世界最大の海底鉄道トンネルのためディーゼル車での自走・牽引が禁じられている)を貰い貨物を運行しているのですが、貨物用なので「旅客車両を牽引するのはいただけない」ということで望みが薄いのです。(ただ、カシオペアの旅行商品はEH800に牽引してもらうとか書いてあって「おっ?」と思った)
そうすると自走しかないということで「四季島はATC対応の交直流車両である」という説が流れ、1泊2日のプランが塩山、姨捨を経由する事から中央線と篠ノ井線経由のため小仏トンネル対応を意味する◆が記載されるのではないかという意見や「保安装置を多く搭載し50Hz60Hzのどちらにも対応するバケモノ」等という説も流れるようになりました。
以上のことから形式名としてはE551系(車両の付番方式の慣例で交直流車両が500、特急列車が50で、550という番号が付いている車両はないのでE551系)になりそうですがそう簡単な話ではない説が浮上してきたのです。

Hybrid?

ある人々によって「1泊2日のプランで会津若松を経由するということは、四季島は非電化の場所でも走行できる発電機を積んだハイブリッドカーである」という説が出てきたのです。そうすると、燃料を積んでようが発電機であろうが気動車という区分に入ってしまうので最近のJR東日本の車両付番の慣例からHB-E551系(hybridの略でHB)になりますがこうなっちゃうと訳がわからない車両ということになりますがそういうのを混沌とした車両ということで片付けても良いような気がしてきました。
まあ、四季島の内装はやっぱり豪華でもあるので乗ってみたいのですが料金が高いので無理です。

変わる中央線〜第2回-1高尾駅周辺整備事業計画のその後〜

atushi0820.hatenablog.com
上記の記事を書いてから3ヶ月ぐらい経っているものの、結局北口バスターミナルの拡幅のみとなっている整備事業ですが、どうも27年度中にデザイン等(西八王子駅や昔のJR八王子駅南口のような質素なものでも良いのですが、山岳と通勤の狭間の所なのでそれに合うようなものにでもしたいのでしょうか…)が決まらなかったり、中央線2階建てグリーン車自由席車両の連結計画などが少なくとも影響したようです…(特にG車計画は当初の整備事業計画の案より少し敷地を削って、東側に少し拡幅させないと1番線にE233系12両編成が入線できなくなってしまう…)

恐らく青梅駅と同様八王子市が橋上駅舎の工事をやっている中ついでにJR東日本八王子支社がG車対応工事をやっているという2つの工事が行われている駅になりそうな気がしますが果たして…(2,3,4番線は西側跨線橋を撤去するなりしないと東側に少し伸ばすしか方法がないような…)

まあともかく、まだこの事業が実行に移されてないので高尾駅北口駅舎を記録したい方は訪れてみたら良いかもしれません。(そういえば当初の計画のままだと京王の改札口狭くなりそうだけど券売機をどこに設置するんだろうか…)

f:id:atushi0820:20160430085244j:plain

高尾駅周辺調査

  • JR・京王高尾駅のブログを書いてから少し時間が経ったので再び調査しに行ってきました。

路線バス廃止

少し前、「京王電鉄バス八王子営業所が運行していた高02系統高尾山口線(高尾駅南口〜高尾山口駅)が3/31の運行を以って廃止されることとなった」という感じの動画を出したのでそれに使われた写真が以下のものです。
f:id:atushi0820:20160406094525j:plain
それが4/1以降どうなったのかというと…

f:id:atushi0820:20160406094557j:plain
まあ、こんな感じになってて想定内な感じでした。

高尾駅北口にあるバス転車台(ターンテーブル)

atushi0820.hatenablog.com

この記事のサムネイルになっている転車台が4/1以降使われなくなったらしいという事で調査しに行ったのですが…

f:id:atushi0820:20160406094901j:plain
確かに情報通り使われてなさそうだったのですが

f:id:atushi0820:20160406094940j:plain
あー…使ってますね…
どうもドライバーさんによって使ったり使わなかったりしてるようです。

重要文化財級建築物「JR高尾駅北口駅舎」

高尾駅北口駅舎というと社寺風駅舎ですが、社寺風駅舎としてもう一つ有名な駅舎が島根県出雲市にある旧大社線大社駅です。(重要文化財)大社駅と高尾駅北口駅舎は少し似てる気がしますが、高尾駅北口駅舎は新宿御苑仮停車場から駅舎を移設後少し改築されているので重要文化財指定はされないとは思います。大社駅行ってみたいです。
f:id:atushi0820:20160406100604j:plain
f:id:atushi0820:20160406100628j:plain

最後に

今回は散策調査記事で多少雑となってしまって申し訳ないです…
あと、今回画像の一部が加工(結合)されていますが、これは少し見やすくしようと思って試験的に試してみました。今後導入していくかは未定です。最後に見ていただいてありがとうございました。

変わる中央線〜第二回 高尾駅周辺整備事業〜

  • f:id:atushi0820:20160125230240j:plain

f:id:atushi0820:20160125230247j:plain

高尾駅南北自由通路請願という請願により橋上駅舎化という計画が出来てしまったJR中央線京王高尾線高尾駅。そんな高尾駅ですが、平成28年度を待たずして既に暫定整備工事が始まっちゃってるという…(余談だが、この記事を書いている時点で、この高尾駅周辺整備事業の計画決定案の縦覧を八王子市が行っている最中であった。)この暫定整備工事により恐らく写真のバス転車台は撤去されるものとみられるし、多分2月か、3月にグリーン車対応工事も含めた高尾駅橋上駅舎化工事のプレスがJR東日本八王子支社から出ると思われる。

現段階で高尾駅に12両編成を止めるには西側跨線橋を撤去してホームを延長させるとかといった感じになるのかもしれない。

と、妄想がどんどん広がっていきそうな高尾駅周辺整備事業計画、一体どうなっていくのか…

京王線ダイヤ改正

どうもこんにちは。当ブログではいろいろ鉄道のことについて書いているものがあるんですが…今まで京王電鉄や東急などの私鉄に関してのものが無かったのと、ちょうどいいネタがあったので公開することにしました。

京王電鉄ダイヤ改正

京王電鉄と言えばダイヤ改正ダイヤ改定と表記してることで有名でしたが、最近はダイヤ改正になり昔とはサービスが変わったら感が凄いですが…では、プレスリリースを見ていろいろ突っ込んでいきます。

  1. ダイヤ改正

2015年9月25日(金)[土休日ダイヤは翌26日から]

  1. 京王線相模原線高尾線系統ダイヤ

一番、(;´-`)ってなったダイヤ改正のメインディシュです。早速見てみましょう。

準特急区間急行の停車駅を変更します。

最初に聞いたときには驚いた準特急の停車駅を…

準特急
停車駅:高尾線内各駅/京王八王子と北野・高幡不動聖蹟桜ヶ丘分倍河原・府中・(相模原線停車駅:橋本・南大沢・京王多摩センター京王永山・京王稲田堤)調布・千歳烏山・明大前・笹塚・新宿
本数:

  • 平日10時頃〜17時頃:新宿⇔橋本、新宿⇔京王八王子20分間隔、

20時頃〜22時頃:新宿⇔京王八王子20分間隔※早朝・朝時間帯にも設定

  • 土休日7時頃〜22時頃:新宿⇔橋本、新宿⇔高尾山口20分間隔で運行※早朝・朝時間帯にも設定

区間急行に行く前にまずは、準特急から…
大雑把にまとめると
京王八王子行き準特急復活
千歳烏山・笹塚に停車
相模原線準特急を新設
ということなんですが、現行の京王八王子駅の時刻表を確認すると、10時台から17時台の特急は3本/h(20分間隔)です。ということは、増発するか特急を準特急に格下げするか他の各駅停車を準特急に格上げするかのどれかですが増発だったら嬉しいかも…
で、停車駅ですが、笹塚は都営新宿線接続ということで停車というのは分かるのですが、千歳烏山停車というのが理解に苦しみます、…恐らくですが、千歳烏山駅住民の要望か、付近都立高校の要望かもしれませんが…そもそも京王線ATCは種別によって最高速度が定められていますが(伝説の京王特急が120km/hなど)ATCを更新するのでしょうか…

区間急行
停車駅:(高尾線、東府中までの各駅・相模原線内各駅と)調布・つつじヶ丘・仙川千歳烏山桜上水・明大前・笹塚・(幡ヶ谷・初台・新線新宿・都営新宿線直通)新宿
本数

  • 平日 10時頃〜17時頃:本八幡⇔橋本を20分間隔で運行

17時頃〜20時頃:本八幡→調布を20分間隔で運行 ※調布から各駅停車高尾山口

  • 土休日 7時頃~22時頃:本八幡⇔橋本を 20 分間隔で運行

※平日、土休日ともに、早朝・朝間・深夜時間帯にも運行。

仙川駅を停車駅に加えて利便性を向上させるというものですが、こちらもATCがどうなるのか気になります。

初電の新宿到着が早くなります

5:21着になるようですね…

平日早朝時間帯(初電〜7時)に特急・準特急を5本増発

改定前から何故か設定されている高尾線準特急と合わせると準特急3本、特急3本が早朝に運行されるようです。

平日8時台の特急運転開始時刻が早くなります

現行京王八王子始発の特急新宿行は8:31発ですがこれを8:21発に変更すると

都営新宿線関係

都営新宿線直通列車を増発します。

  • 平日10時〜17時、平日20時〜22時、土休日9時〜22時:新宿始発着の快速を都営新宿線直通列車に変更し、本数を3本/h→6本/hにするようです。
  • 平日18時〜20時の下り:都営新宿線完結各駅停車の行先を一部八幡山まで延長し、直通列車の本数を6本/h→9本/hにして、明大前で後続列車の特急京王八王子行、特急橋本行に乗り換えが出来ると…

都営新宿線への乗換回数が少なくなります

準特急を使えば笹塚の乗り換えだけで済むというものですね…

新宿発の終電時間を延長

特急高幡不動行き|高幡不動から各駅停車京王八王子行きなどというのもありますね…

その他

各駅停車高尾山口行きの一部を各駅停車高幡不動行に変更します。なお、高幡不動高幡不動始発の高尾山口行き(6両編成)に乗り換えが出来るようです…車両不足ですかね…
その他井の頭線も増発やら終電繰り下げなどを行うようですね…

結論:所要時間なんか増えそう。

変わる中央線〜第一回 料金的に見てみた〜

中央線は多分変わっていくのかなと思う…E233系0番台のT・H編成には普通列車2階建て自由席グリーン車が導入され、もしかしたら、中央特急にも新たな着席サービス「スワローサービス」が行われるかもしれない…


ということで、中央線特急にもし、座席未指定券が導入されたらどうなるのか…普通列車自由席グリーン車は何円になるのかとふと気になったのでいろいろ予想を立ててみました。

大体がJR時刻表などを参考に作っていますが※1のみ情報元がえきから時刻表です。

臨時特急かいじ甲府行 Limited Express Kaiji for Kofu

E353系12両編成(甲府側9両:特急かいじ、東京側3両:直通特急富士 河口湖行き、大月で分割)全車指定、座席未指定券取扱列車(スワローサービス・新着席サービス。直通特急富士 河口湖行きは大月まで、富士急行線内は指定席特急券が必要)、東京始発、上野原通過、高尾に臨時停車】(参考:JR東日本 - [ひたち]・[ときわ]・[スワローあかぎ]の特急料金より)

駅名 営業キロ(東京からの距離) 乗車券(カッコ内は分割乗車券の場合) 座席指定・未指定特急券[事前料金] 座席指定・未指定特急券[車内料金] グリーン車指定席特急券 G車料金合計(カッコ内は分割乗車券の場合) 車内料金合計(カッコ内は分割乗車券の場合) 事前料金合計(カッコ内は分割乗車券の場合) 備考
四ツ谷 6.6km※1 170円(170円) 750円 1,010円 1,260円 1,430円 1,180円 920円
新宿 10.3km 200円(200円) 750円 1,010円 1,260円 1,460円 1,210円 950円
三鷹 24.1km 390円(390円) 750円 1,010円 1,260円 1,650円 1,400円 1,140円
立川 37.5km 640円(610円) 750円 1,010円 1,260円 1,900円(1,870円) 1,650円(1,620円) 1,390円(1,360円) 分割乗車券:東京→東中野東中野→立川
八王子 47.4km 800円(680円) 750円 1,010円 1,260円 2,060円(1,940円) 1,810円(1,690円) 1,550円(1,430円 分割乗車券:東京→新宿、新宿→八王子
高尾 53.1km 920円(750円) 1,000円 1,260円 1,510円 2,430円(2,260円) 2,180円(2,010円) 1,920円(1,750円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾
大月 87.8km 1,490円(1,330円) 1,000円 1,260円 1,510円 3,000円(2,840円) 2,750円(2,590円) 2,490円(2,330円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾、高尾→大月
甲府 134.1km 2,270円(2,110円) 1,550円 1,810円 3,090円 5,360(5,200円) 4,080円(3,920円) 3820円(3,660円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾、高尾→藤野、藤野→鳥沢、鳥沢→笹子、笹子→東山梨東山梨甲府

といった感じっぽそうです…続いては、普通列車グリーン車自由席ですね…

新快速 甲府行き Limited rapid for Kofu

E233系12両編成(4・5号車:2階建てグリーン車自由席)、停車駅:東京、四ッ谷、新宿、三鷹、立川、八王子、高尾、上野原、四方津、大月、勝沼ぶどう郷、塩山、山梨市、石和温泉甲府。高尾から甲府まではドア半自動扱い、大月から甲府まで一部ドアカットを実施。】(カッコ内は分割乗車券の場合の料金)

駅名 営業キロ(東京からの距離) 乗車券 普通列車グリーン車自由席料金(平日・事前料金) (平日・車内料金) 普通列車グリーン車自由席料金(ホリデー・事前料金) (ホリデー・車内料金) 合計[平日・事前料金] 合計[平日・車内料金] 合計[ホリデー・事前料金] 合計[ホリデー・車内料金] 備考
四ツ谷 6.6km※1 170円(170円) 770円 1,030円 570円 830円 940円 1,200円 740円 1,000円
新宿 10.3km 200円(200円) 770円 1,030円 570円 830円 970円 1,230円 770円 1,030円
三鷹 24.1km 390円(390円) 770円 1,030円 570円 830円 1,160円 1,420円 960円 1,220円
立川 37.5km 640円(610円) 770円 1,030円 570円 830円 1,410円(1,380円) 1,670円(1,640円) 1,210円(1,180円) 1,470円(1,440円) 分割乗車券:東京→東中野東中野→立川
八王子 47.4km 800円(680円) 770円 1,030円 570円 830円 1570円(1,450円) 1,830円(1,710円) 1,370円(1,250円) 1,630円(1,510円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→八王子
高尾 53.1km 920円(750円) 980円 1,240円 780円 1,040円 1,900円(1,730円) 2,160円(1,990円) 1,700円(1,530) 1,960円(1,790円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾
上野原 69.8km 1,140円(1,070円) 980円 1,240円 780円 1,040円 2,120円(2,050円) 2,380円(2,310円) 1,920円(1,850円) 2,180円(2,110円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→西八王子、西八王子→上野原
四方津 74.0km 1,320円(1,160円) 980円 1,240円 780円 1,040円 2,300円(2,140円) 2,560円(2,400円) 2,100円(1,940円) 2,360円(2,200円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→西八王子、西八王子→四方津
大月 87.8km 1,490円(1,330円) 980円 1,240円 780円 1,040円 2,470円(2,310円) 2,730円(2,570円) 2,270円(2,110円) 2,530円(2,370円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾、高尾→大月
甲府 134.1km 2,270円(2,110円) 980円 1,240円 780円 1,040円 3,250円(3,090円) 3,510円(3,350円) 3,050円(2,890円) 3,310円(3,150円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾、高尾→藤野、藤野→鳥沢、鳥沢→笹子、笹子→東山梨東山梨甲府

ちなみに…

中央特快 大月行き Special rapid for Otsuki

E233系12両編成(4・5号車:2階建てグリーン車自由席)、停車駅:東京、神田、御茶ノ水、四ッ谷、新宿、中野、三鷹国分寺、立川と立川から終点大月までの各駅。高尾から大月まではドア半自動扱い】(カッコ内は分割乗車券の場合の料金)

駅名 営業キロ(東京からの距離) 乗車券 普通列車グリーン車自由席料金(平日・事前料金) (平日・車内料金) 普通列車グリーン車自由席料金(ホリデー・事前料金) (ホリデー・車内料金) 合計[平日・事前料金] 合計[平日・車内料金] 合計[ホリデー・事前料金] 合計[ホリデー・車内料金] 備考
八王子 47.4km 800円(680円) 770円 1,030円 570円 830円 1570円(1,450円) 1,830円(1,710円) 1,370円(1,250円) 1,630円(1,510円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→八王子
西八王子 49.8km 800円(750円) 770円 1,030円 570円 830円 1570円(1,520円) 1,830円(1,780円) 1,370円(1,320円) 1,630円(1,580円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→西八王子
高尾 53.1km 920円(750円) 980円 1,240円 780円 1,040円 1,900円(1,730円) 2,160円(1,990円) 1,700円(1,530) 1,960円(1,790円) 分割乗車券:東京→新宿、新宿→高尾

ということで、東京駅から50kmの壁は西八王子駅高尾駅の中間辺りという事です。


と、まあ、結論から言ってしまえば、グリーン車の連結については賛成ですかね…(まあ、消費税引き上げで価格が変動するかもしれませんが…)用途によって、スワローサービスグリーン車普通列車グリーン車自由席、普通列車普通車自由席を分けて乗るといった事も出来るので…(ただ、自由席が無くなるのはアレですね…)