さて、今回から始めるもしかしたら単発企画になるかもしれないブログネタ企画その1
【雑ニュース】
というものを始めたいと思います。これは、Twitterでは書ききれなくて連投して訳が分からなくなる小ネタなどを投稿するという企画です。
という事で本題へ…
【雑ニュース】高尾駅周辺整備事業関連か?高尾駅で謎のボーリング調査開始へ

乗り過ごしたら高尾
乗り過ごしたら、天狗像とこんにちは(こんばんは)

で、高尾駅は何年か前から、「南北自由通路整備はよ!」という地元住民などからの度重なる要望があったのです。が、昨年の6月(2013年6月18日。八王子市のプレスリリースは翌19日。)に、「高尾駅南北自由通路整備事業に関する基本協定書」が締結され、高尾駅に南北自由通路が作られる事になりました…
高尾駅といえば…


大社線大社駅を設計した曽田甚蔵が設計、1927年(昭和2年)に竣工した2代目である。これは、元々大正天皇の大喪列車の始発駅として新宿御苑に設置された仮設駅舎 (995m²) を移築したもので、初代駅舎の木造平屋建て90m²から木造平屋建て298m²と大規模になった。(wikipediaより)で、この歴史のある駅舎(結構改築済み)のおかげでJR高尾駅は、関東の駅百選に選定されています。で、JR高尾駅は南北自由通路整備事業により橋上駅舎となるのですが社寺風駅舎がどうなるかは明記されていないので今後とも注目していきたいなと思います。
完成予定とグリーン車
なお、最近の橋上駅舎化の例として石和温泉駅がありますね…
後は、隣の西八王子とか八王子とか…