道についての日記。第36回「みちラジ、西へ。その3と…」
【追記】NEXCO中日本東京支社のツイートを追記(2021年8月14日8時33分)
【追記】みちラジの紹介動画の掲載サイトへのリンクを追記(2021年12月8日16時0分)
※「道についての日記。第34回」の続報ですatushi0820.hatenablog.com
NEXCO中日本のAndroidスマートフォン・iPhoneアプリ「みちラジ(Michi-radi)」は、2021年7月20日からサービスエリアが拡大されたその後の話。
ヘルプページとアップデート
第34回の後、アプリ内ヘルプページの改修とアップデートが行われ記載が分かりやすくなりました…。
「#8162」の廃止
「ハイウェイテレホン」という電話で交通情報を聞けるサービスがあり、携帯電話用の全国共通で現在地最寄りの放送局に繋がる電話番号「#8162」というものがあるのですが、あまり利用されなくなった事から2021年9月30日をもって「#8162」を廃止し、ハイウェイテレホンは各地の放送局の電話番号を調べて電話をかける形となる事が発表されました。
実際に「#8162」を使ったところ、山梨県内では甲府局に繋がったものの、神奈川県内においては「中央道方面は1を」など番号を選んで八王子局に転送する形になっていました…。
おわりに
ハイウェイテレホン「#8162」の廃止についてのお知らせの資料に代替サービスとして各地のハイウェイテレホンの電話番号やJARTIC(日本道路交通情報センター)の番号、みちラジがある中、NEXCO東日本の「Eハイラジ」が載っていたので少なくとも9月30日以降もE-ハイラジは使えそうです。
参考文献など
- apps.apple.com
- play.google.com
- www.c-nexco.co.jp
- スマホからハイウェイラジオ情報を入手できるアプリ「みちラジ」をご紹介します。(PDFファイル)
ハイウェイラジオが聴けるスマホアプリ!
— NEXCO中日本 八王子支社 (@c_nexco_hachi) 2021年2月1日
「みちラジ」の配信を始めました。
運転前にアプリを起動しておけば、走行中に画面操作をしなくても、ハイウェイラジオの放送区間に入ったときに進行方向の情報を自動受信します。カーラジオのチューニングの手間が省けるのがメリット!! pic.twitter.com/hsAGswp26Rハイウェイラジオをスマホから聞けるようになっています!
— NEXCO中日本 東京支社 (@c_nexco_tokyo) 2021年8月13日
7月20日から情報提供範囲を拡大しました。
スマホアプリ「みちラジ」では運転前にアプリを起動すれば、運転中の操作なしで進行方向の交通情報を受信できます。
運転中のスマホ操作は禁止されています。絶対におやめください。 pic.twitter.com/0ZtxeQX1hx- atushi0820.hatenablog.com
- atushi0820.hatenablog.com
- www.c-nexco.co.jp
- www.e-nexco.co.jp
- corp.w-nexco.co.jp
- www.c-nexco.co.jp